介護福祉士
2010年入職(8年目)
育休を2回取得。
すごく働きやすい環境です。
神の園に入職して8年目になります。「いい職場に恵まれて良かった」としみじみ感じたのは1人目の子の妊娠がきっかけでした。妊娠の報告にも当時のユニットリーダーはいやな顔一つせず、自分のことのように喜んでくれました。妊娠時の業務制限の制度を活用し、夜勤や入浴介助など体に負担のかかる仕事は免除となり、直接介護以外の仕事も多いショートステイへ異動して、主に事務や軽作業を担当しました。周りのスタッフも本当に理解があり、多くの場面で、「私たちがやるから」と気遣ってくれました。入居者さんも「赤ちゃんが生まれたら見せに来てね」と笑顔でお腹をさすってくれました。育児休暇中に施設を訪れると自分の孫のように可愛がってくれるので月に1~2回は顔を出していましたね(笑)。産休と育休のあと一度職場復帰をして、2人目の子を出産し、今はショートステイに復帰しています。神の園では育休を取っている人は周りにたくさんいるので本当に安心ですよ。
神の園に入職したのは、実習がきっかけです。家が近かったという簡単な理由からですが、実習の際も、当時の職員の方から優しくして頂いて、そのまま入職を決めました。ユニット型で、ご利用者さんとの距離も近いところで関われるというのが良いですね。
ご利用者の方にとって、
子どもの存在が大きなパワーに。
私にとってもそうですが、子どもにとっても神の園は第二の実家のような存在なんです。子どもをよく施設に連れてきていますが、すごく楽しそうに施設内で遊んでもらっています。帰り際には「バイバイ!」と元気いっぱいで(笑)。
そんな姿を見て、ご利用者さんが笑顔になってくれるのが、私としては嬉しい瞬間です。普段はあまり笑わないご利用者の方が、子どもと接している時に、にこっと笑ってくれたんです。ご利用者さんにとってプラスのエネルギーになっていることがすごく嬉しかったですし、子どものパワーはすごいなと感じましたね。周りの方もみんな笑顔にする力ってすごいですよね。
今は、上の子が5歳で下の子が2歳になるんですが、0歳の頃から、神の園の皆さんにはお世話になっています。
地域にとって、
オアシスのような存在でありたい。
今は仕事に復帰していますが、朝の9時から夕方の16時までと、時短で働いています。16時半には子どものお迎えの時間になるので、職員の皆さんには「はよ帰りや〜」「無理せんと子ども迎えに行ったり〜」といつもお声をかけて頂いて、本当に働きやすい環境で有り難いです。子どもが月に何回か風邪を引いてしまいますので、その度に有給も取らせて頂いています。ずっと働いていきたいと考えていますので、資格もそれに合わせ、取得したいと思っています。
神の園は、アットホームな職場なので、絶対に楽しいです。ショートステイは男性も多めですが、もっと男性職員が増えてくれたら良いなと思いますね。
夏祭りや運動会もあるので、地域にとって神の園はオアシスのような存在で、周りを癒しているように感じます。私も、ご利用者さんにとって、また一緒に働く仲間にとっても、オアシスのようにふっと癒される存在でいたいと思っています。